
ゴキゲンてらす
-開運ゆる坐禅-
小杉瑞穂の整体施術
僧侶・小杉瑞穂による遠隔整体施術を行います。
サービス内容
僧侶・小杉瑞穂による対面での遠隔整体施術を行います。 ※丁寧にお悩み相談を受け付けるために、ご予約をいただいた後に、時間変更のご相談をさせていただく場合がございます。ご了承くださいませ。 時間変更のメールにてご連絡いたしますので、メールの確認をお願いします。 ご予約の流れ 1,スケジュール確定&交通費として、2000円をご予約時にいただきます。 2,当日小杉瑞穂が指定の場所に伺います。 3,施術後にお布施をいただけますと幸いです。 注意事項 ・施術場所は、都内某所を予定しています ●プロフィール 小杉瑞穂(こすぎみずほ) 曹洞宗(禅宗)僧侶。曹洞宗大本山總持寺にて修行。 10年間、寺院にて副住職をつとめた後、曹洞宗の本部組織にて若手僧侶の育成に携わること15年。現在、特定の寺院に所属していないフリー僧侶。 つらい、厳しい、痛いといった坐禅のイメージがある中、2010年より、ゆるやか、おだやか、安らぎがテーマの『ゆる坐禅』を始める。それ以来、さまざまな形で、自由でゆるされた自己の在り方としての坐禅を提供し続けている。 寺院以外での坐禅の場を創り、これまでの坐禅指導は1000回を超える。 【お申し込みの前にご確認ください】 ・当サービスは仏教にまつわる知識を使って対話をさせていただくことがございますが、特定の宗教・物品・サービス・セミナー等への勧誘や強要は一切行いませんのでご安心ください。 【お布施について】 「お布施」は、日本では葬儀や法事における僧侶への謝礼の意味が一般的な認識となっていますが、もともとは「ひろく施しを行う」という、仏教の「慈悲」に基づく実践的な教えです。 それは、何かの対価としてお金を払うことではなく、自分の持っているものを手放し、こだわりをゆるめ、執着から離れる修行ということで「喜捨」とも称されます。 『布施とは、(施すという意味だけでなく)むさぼらないことである』 「際限なく、手に入れたがる」という人間の習性に「気づき」、ゆるやかに「手放す」ことで「余白」が生まれます。 そうしてカラダもココロもゆるみ、「循環」と「安らぎ」の時間が生み出されるきっかけとなるのが、「布施」という行いです。
キャンセルポリシー
予約の変更はご予約時間の24時間前までにご連絡ください。 返金はいかなる場合も対応しかねますのでご了承ください。
連絡先
betterlifeartist@gmail.com